最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
全体 広島 旅行(北海道) 旅行(韓国) 韓国芸能 私のアイドル おでかけ ランチ ディナー パン屋さん・ケーキ屋さん ワイン会 コーヒー・紅茶 食べもの・飲みもの お菓子 コストコ 料理 習い事 わがや anone ステンドグラス 雑貨 レトロ オシャレ 日本映画 ドラマ 本・読書 音楽 付録・オマケ 福袋 広島東洋カープ スポーツ つれづれ 尾道・三原・福山 倉敷・岡山 東京 東京みやげ みやげ 下書き ねこ 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
外部リンク
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
2014年 08月 23日
子供の頃から慣れ親しんだ、八木の景色が、
最近では、お盆前に車の点検で行った八木の景色が。 そして、お盆に墓参りに行った、八木4丁目。 ともに、旧道を車で走って行きました。 あれから1週間も経たない時に、 景色が一変してしまいました。 祖父母の家(長い年数、無人)は八木。 安佐郡佐東町八木000-000(番地)って 表記の時代には、家族でよく行っていたけど、 祖父母が叔母の家で暮らすようになると、 足が遠のいていきました。 祖父母が亡くなって15年くらい経ちますが、 今では、八木の何丁目だったかも忘れてしまっていた。 母に確認すると、番地は覚えてないが、3丁目だと。 テレビでは、一番被害の大きい県営住宅がある所が 何度も報道されている。 八木の景色も昔に比べて、すっかり様変わりしたけど、 あの県営住宅の所は、昔から変わっていない。 県営住宅を見ると、八木に来たな~って思う。 私の知りたい場所は、県営住宅から少し横。 ちょっとでも映ってくれれば、と思うのだけど、 全然映らない。もどかしい。 可部に住む叔母夫婦が歩いて行ってきた(かなり疲れたそう)と 母からきいた。 家は、道路から数軒、中へ入った所にある。 上の方の道路沿いの家は、壊れている家もあったそう。 家のすぐ横にある竹やぶの所で、 土石と木が、かなりの量がひっかかっていたそう。 そのお陰で、竹やぶのすぐ横にある玄関から 土砂は流れ込んでいたそうだけど、 家は何とか形を保っていたそうです。 今後、ひどい雨で、竹やぶで、せき止められている 土砂が流れてしまうとヤバイようです。 祖父母のお墓のある八木4丁目のお寺には、 近づけない状態なのだそう・・・。 ストリートビューで家の近くを見てみた。 家は、通りより数軒、中へ入った所にあるので、わかりにくい。 しかも、 私が25歳くらいまでに、よく行っていた時には、なかった、 コーポやアパート、マンションがとても増えていて、 風景が様変わりしているので、 多分、あれだろう、って感じでしかわからない。 ■
[PR]
by rururinchan
| 2014-08-23 20:20
| わがや
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||